フィルター設定状況表示プラグイン
閲覧者のフィルター設定状況を表示します。
閲覧者がフィルターを解除したかどうかをフィルターごとに取得します。
特徴
- 閲覧者のフィルター設定状況を表示します。
- 閲覧者がフィルターを解除したかどうかをフィルターごとに取得します。
- 全ての画面でフィルター設定状況を表示できます。
ダウンロード
導入方法
- 上記ファイルをDLして解凍する。
- [freo]フォルダに[freo]フォルダをアップロードする。
- ブラウザから[freo/index.php/setup]にアクセスしてセットアップを実行する。
利用方法
{$plugin_filter_sets}にフィルター設定状況が格納されています。
{$plugin_filter_sets.フィルターID}でフィルターをセットしたかどうかを確認できます。
使用例
全てのフィルター設定状況を確認する
<p>下記フィルターを表示すると設定されています。</p>
<ul>
<!--{foreach from=$plugin_filter_sets|smarty:nodefaults item='item' key='plugin_filter_set'}-->
<li>{$plgin_filter_set}</li>
<!--{foreachelse}-->
<li>フィルターを解除していません</li>
<!--{/foreach}-->
</ul>
フィルターIDを個別に指定して表示する
フィルターIDが「r18」のフィルターの場合、フィルターの設定状況を確認して表示を切り替える
<!--{if $plugin_filter_sets.r18 or $freo.user.id}-->
フィルターIDが「r18」のフィルターでフィルタリングされた記事を表示すると設定されていた場合の表示
<!--{else}-->
フィルターIDが「r18」のフィルターでフィルタリングされた記事を表示しないと設定されていた場合の表示
<!--{/if}-->
または
<!--{if !$plugin_filter_sets.r18 and !$freo.user.id}-->
フィルターIDが「r18」のフィルターでフィルタリングされた記事を表示しないと設定されていた場合の表示
<!--{else}-->
フィルターIDが「r18」のフィルターでフィルタリングされた記事を表示すると設定されていない場合の表示
<!--{/if}-->
更新履歴
| 2014/10/02 | 配布開始 |